出張先での雑記帖



中華人民共和国
People's Republic of China


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2008年 7月20日(日) 中国(珠海)


珠江と南海(南シナ海)のぶつかる珠海デルタの西岸に位置し、
香港・マカオに近く海に面しているこの都市は、
1980年経済特区に指定されて以来めざましい発展をとげている



珠海漁女の像


3時間程でしたが、中国の歴史を垣間見ることができました。
○○さん、本当に暑い中、日本語でガイドいただき有難
うございました。
また、ヨロシクお願い致します。


珠海漁女の像
珠海の海辺に立つ町のシンボル。
その昔「夜明け珠」と呼ばれる
大きな真珠を獲るために、
1人の乙女が犠牲になった
という伝説に基づいている。

珠海の地名も、その伝説から来ている。


円明新園
清朝最盛期に北京の西北部に造営された
ヨーロッパ風の豪華な離宮が円明園だが、
1860年第二次アヘン戦争の混乱期に
英仏軍により完全に破壊された。
ここ円明新園は、百万m2を超える広大な敷地
に大きな湖があり原寸で復元された建築物が
湖の周辺に点在している。

きのこ鍋


美味かった!